『古物市場』とは、警察(公安委員会)から許可を受けた古物市場主が主催する、“古物商同士が売買をする場所”をいいます。古物市場の参加条件は、原則古物商であることが必要となるため、一般の方は利用できません。
古物を売る側は在庫調整として利用し、買う側は仕入れルートの一つとして利用できます。一般に出回っている中古品と比べ、かなり安価で売買されるのが大きな特徴です。
古物市場のメリット
古物市場を利用するメリットは以下の2つが存在します。
- 安価で大量に仕入れが可能
- 仕入れルートの安定性
安価で大量に仕入れが可能
古物市場は、市価と比べてかなり安価に古物が取引されています。そのため、安く商品を仕入れられる点が大きなメリットです。
また、古物市場の取引はすべて古物商相手になります。したがって、大量に古物を仕入れることも可能です。
仕入れルートの安定性
「一般客が毎日古物を売りに来る」というのは、規模が大きな古物商以外にとって稀といえます。とても多く仕入れが出来る日もあれば、何も仕入れることが出来ない日も存在します。
これに対し、古物市場は定期的に開催されるため、仕入れルートの安定性が高いといえるでしょう。
古物市場のデメリット
古物市場を利用するデメリットは以下3つ存在します。
- 参加条件がある
- 参加するのに費用がかかる
- 損をする可能性がある
参加条件がある
古物市場は、古物市場の主催者が参加条件を設けている場合があります。したがって、参加条件に合致していない場合は古物商でも取引に参加できません。
たとえば、「業歴」や「既に参加資格のある人からの紹介」を参加条件にしているケースなどがあります。
古物市場の参加条件は古物市場ごとによって違うため、参加を希望する古物市場へ事前に確認するようにしましょう。
参加するのに費用がかかる
古物市場を利用するには、参加費用が発生する場合があります。たとえば、古物市場への加盟金が30,000円、開催日ごとの参加費用が2,000円というような費用です。
古物市場への参加費用は、古物市場ごとに違います。参加を希望する古物市場へ事前に「参加費用の有無・金額」を確認するようにしましょう。
損をする可能性がある
古物市場の多くが、オークション形式で行われています。オークション形式というのは、売りたい人が出品し、買いたい人が落札するという方法です。
したがって、相場観がない状態で参加すると、多少損をしてしまう場合もあります。ある程度の相場感がないと、相応の金額で落札するのは難しいからです。
慣れないうちはあまり大量の取引せずに、相場感を養うことが大切になります。
お問い合わせ
古物商許可の取得に関するご相談は最後まで無料で対応いたします。お気軽にお問い合わせください。
お電話でのお問い合わせ
「古物商許可のホームページを見た」とお伝えください。
045-353-8523
受付時間:9:00 〜 20:00(年中無休)
※担当者が外出中でお問い合わせに対応できなかった場合、担当者携帯電話(080-5670-1481)から折り返しのご連絡をさせていただく場合がございます。
メールでのお問い合わせ
お問い合わせ完了後、ご選択いただいた連絡方法にて、24時間以内にご連絡させていただきます。