古物商許可を取得するには営業所を設ける必要がありますが、バーチャルオフィスを営業所として登録したい方も多いのではないでしょうか。
しかし、そもそも古物商許可の取得がバーチャルオフィスで可能なのか迷ってしまいますよね。そんな古物商の営業所に関するバーチャルオフィスの取り扱いは、本記事で簡単に理解できます。
本記事では、『古物商許可はバーチャルオフィスでも取得できる?』を詳しくご紹介します。
バーチャルオフィスとは
バーチャルオフィスとは、「住所・電話番号・FAX番号」等をレンタルできるサービスです。
バーチャルオフィスのメリットは、場所を借りることなく連絡先のみ利用できるため、一般的に通常の賃貸物件より安く借りることができます。
古物商の営業所をバーチャルオフィスで登録することはできない

メリットのあるバーチャルオフィスですが、古物商の営業所としては不適当です。古物商の営業所とは、警察(公安委員会)が古物商の営業実態を確認できる場所であることが必要だからです。
上記でご紹介したとおり、バーチャルオフィスとは、「住所・電話番号・FAX番号」等をレンタルできるサービスであり、場所そのものを借りることはできません。
場所そのものを借りることができないということは、警察(公安委員会)が古物商の営業実態を確認できないことを意味し、古物商の営業所をバーチャルオフィスで登録することはできないということになります。
バーチャルオフィスを古物商の営業所として検討している方は、違う方法を検討することが必要です。
まとめ
いかがでしたか?
本記事は、「古物商許可はバーチャルオフィスでも取得できる?」を詳しくご紹介しました。これで古物商の営業所に関するバーチャルオフィスの取り扱いについて迷うことはありません。
古物商の営業所をバーチャルオフィスで検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。
コメントを残す