古物商許可必要手続き

専門行政書士サポート

「許可要件・準備書類・ローカルルール」を熟知する行政書士が、
古物商許可の取得を「全国対応」×「格安」×「最短」で丸ごとサポート

古物商許可必要手続き

専門行政書士サポート

古物商の味方!古物市場(業者オークション)を詳しく解説!!

古物市場(業者オークション)とは、警察(公安委員会)から許可を受けた古物市場主が主催する「古物商同士が売買を行う場所」です。古物市場は原則、古物商許可を取得していることが参加条件になるため、一般の方は利用できません。

そんな古物市場(業者オークション)ですが、「古物市場(業者オークション)を利用することのメリット・デメリット」、「古物市場(業者オークション)の場所」や「古物市場(業者オークション)の利用条件」等で迷ってしまう方も多いです。

そんな古物市場(業者オークション)に関する疑問は、本記事で簡単に解決できます。

本記事では、『古物商の味方!古物市場(業者オークション)を詳しく解説!!』を詳しくご紹介します。

古物市場(業者オークション)のメリット

古物市場(業者オークション)のメリットは以下のとおりです。

  • 安く大量に仕入れが可能
  • 仕入れルートの安定性

安く大量に仕入れが可能

古物市場(業者オークション)では、取引の相手はすべて古物商です。そのため「古物商が在庫処分を行う場所」という側面があり、市価と比べかなり安価で古物の取引がされています。

仕入れる側の古物商としては、安く大量に古物を仕入れることが可能です。

仕入れルートの安定性

「毎日、一般客が古物を売りに来る」ことは、まれではないでしょうか? 多く仕入れることができる日もあれば、何も仕入れることができない日もあります。古物商のビジネスモデルは、よい古物を仕入れなければ安定した売り上げは望めません。したがって、一般客からの買取りだけでは “待ちの営業” になってしまいます。

一方、古物市場(業者オークション)は定期的に開催されます。多くの古物市場(業者オークション)は月1~2回の開催ですが、複数の古物市場(業者オークション)に参加すれば、それだけ仕入れルートの安定性が高くなり、“攻めの営業” が可能になります。

古物市場(業者オークション)のデメリット

古物市場(業者オークション)のデメリットは以下のとおりです。

  • 参加条件がある
  • 参加するのに費用がかかる

参加条件がある

古物市場(業者オークション)は、主催者が参加条件を設けている場合があります。たとえば「業歴」や「参加資格のある会員からの紹介」を参加条件にしているケースがあります。

参加条件は古物市場(業者オークション)ごとに違うため、「参加条件の有無」の事前確認が大切です。

参加するのに費用がかかる

古物市場(業者オークション)を利用するには、参加費用が発生する場合があります。たとえば、古物市場(業者オークション)への加盟金が30,000円、開催日ごとの参加費用が2,000円といった費用です。

参加費用は古物市場(業者オークション)ごとに違うため、「参加費用の有無・金額」の事前確認が大切です。

古物市場(業者オークション)はどこにあるか?

古物市場(業者オークション)は全国に多数存在しています。また、古物市場(業者オークション)によって扱う古物の種類が違います。たとえば、A古物市場(業者オークション)では貴金属を扱い、B古物市場(業者オークション)では中古車を扱うイメージです。

そんな古物市場の「住所・連絡先・取り扱い古物」といった情報は、以下の方法で簡単に入手できます。

  1. 公開されている情報から入手(県警HPから入手)
  2. 開示請求を利用して入手
  3. 業者からの購入して入手

公開されている情報から入手(県警HPから入手)

以下、10県では古物市場(業者オークション)の情報をインターネット上に公開しています。

群馬県

群馬県の古物市場の情報はこちら

山梨県

山梨県の古物市場の情報はこちら

神奈川県

神奈川県の古物市場の情報はこちら

静岡県

静岡県の古物市場の情報はこちら

長野県

長野県の古物市場の情報はこちら

和歌山県

和歌山県の古物市場の情報はこちら

香川県

香川県の古物市場の情報はこちら

高知県

高知県の古物市場の情報はこちら

宮崎県

宮崎県の古物市場の情報はこちら

長崎県

長崎県の古物市場の情報はこちら

開示請求を利用して入手

上記10県以外の都道府県に関する古物市場の情報は、警察本部(公安委員会)の情報公開制度を利用し、公文書として開示請求を行うことで古物市場の情報を入手することが可能です。

開示請求は「警察本部長(警視総監)」宛に、行政文書等の名称は「古物市場(主)一覧」で行います。

開示請求書のひな形は各自治体によって書式が異なるため、必要な都道府県の書式をダウンロードして請求しましょう。

業者から購入して入手

自分で開示請求を行うのが面倒であれば、業者から古物商リストを購入することが可能です。

たとえば、古物商リストを販売している業者として有名なのが「古物市場1498」さんです。自分で開示請求するのが面倒という方は、購入を検討するのもよいでしょう。

ただし、公開されている情報や開示請求して入手した古物市場(業者オークション)リストに比べ、購入した古物市場(業者オークション)リストは情報が古い場合があるため、注意が必要してください。

まとめ

いかがでしたか?

本記事は、「古物商の味方!古物市場(業者オークション)を詳しく解説!!」を詳しくご紹介しました。これで古物市場(業者オークション)に関して迷うことはありません。

古物市場(業者オークション)を利用したい方は、ぜひ参考にしてみてください。

お問い合わせ

古物商許可の取得に関するご相談は最後まで無料で対応いたします。お気軽にお問い合わせください。

お電話でのお問い合わせ

「古物商許可のホームページを見た」とお伝えください。

045-353-8523

受付時間:9:00 〜 20:00(年中無休)

※担当者が外出中でお問い合わせに対応できなかった場合、担当者携帯電話(080-5670-1481)から折り返しのご連絡をさせていただく場合がございます。

メールでのお問い合わせ

お問い合わせ完了後、ご選択いただいた連絡方法にて、24時間以内にご連絡させていただきます。

    お名前必須

    電話番号

    メールアドレス必須

    ご希望の連絡方法必須

    お問い合わせ内容必須

    メッセージ本文

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です