古物商許可に関する申請手続きは、都道府県ごとのローカルルールによって若干の差異が存在します。そのため、古物商許可に関する申請手続きの流れで迷ってしまう方も多いですよね。
そんな都道府県ごとの古物商許可に関する申請手続きの流れに関する疑問は、本記事で簡単に解決できます。
本記事は、『【宮城県】古物商許可に関する申請手続きの流れを徹底解説』を詳しくご紹介します。
目次
必要書類の取得
古物商許可の申請を行うには、まず「申請書類」と「添付書類」(以下、「必要書類」)を取得する必要があります。この必要書類は「個人申請」なのか「法人申請」なのかによって取得する書類に違いがあります。
以下でご紹介する必要書類の一部は、こちらからダウンロードできます。
個人申請の必要書類
個人申請の必要書類は以下表のとおりです。なお、必要書類は正本一通が必要です。
必要書類 | 取得場所 | 備考 |
---|---|---|
古物商許可申請書 | 最寄りの警察署または県警ホームページから取得 | |
誓約書 | 代表者および管理者に必要 | |
略歴書 |
||
本籍記載の住民票 | 住所地の市区町村役場で取得 | |
身分証明書 | 本籍地の市区町村役場で取得 | |
賃貸借契約書 | 貸主または不動産会社から取得 | 営業所が賃貸物件の際に必要となる場合もあり |
使用承諾証明書 | 営業所が賃貸物件または家族所有の際、必要となる場合もあり | |
URL使用権限を疎明する資料 | プロバイダ会社から取得 | ホームページを利用し古物の売買を行う場合に必要 |
法人申請の必要書類
法人申請の必要書類は以下表のとおりです。なお、必要書類は正本一通が必要です。(定款コピーを除く)
必要書類 | 取得場所 | 備考 |
---|---|---|
古物商許可申請書 | 最寄りの警察署または県警ホームページから取得 | |
誓約書 | 役員(取締役・監査役)および管理者に必要 | |
略歴書 |
||
本籍記載の住民票 | 住所地の市区町村役場で取得 | |
身分証明書 | 本籍地の市区町村役場で取得 | |
定款の写し | 定款をコピーすることで取得 | |
履歴事項全部証明書 | 法務局で取得 | |
賃貸借契約書 | 貸主または不動産会社から取得 | 営業所が賃貸物件の際に必要となる場合もあり |
使用承諾証明書 | 営業所が賃貸物件または家族所有の際に必要となる場合もあり | |
URL使用権限を疎明する資料 | プロバイダ会社から取得 | ホームページを利用し古物の売買を行う場合に必要 |
管轄警察署の確認
上記必要書類は営業所の住所を管轄する警察署へ提出します。
宮城県では、県内25の警察署に管轄が分かれています。営業所の住所を管轄する警察署を事前に確認しましょう。
警察署 | 管轄区域 | 代表番号 |
---|---|---|
仙台中央警察署 | 仙台市青葉区のうち 青葉山 荒巻(字青葉及び字三居沢) 一番町1丁目~一番町4丁目まで 五橋1丁目、五橋2丁目 大手町 大町1丁目、大町2丁目 霊屋下 花京院1丁目、花京院2丁目 春日町 片平1丁目、片平2丁目 花壇 上杉1丁目(1番~5番) 上杉3丁目(1番~3番) 上杉4丁目(1番) 川内 川内追廻 川内亀岡北裏丁 川内亀岡町 川内川前丁 川内三十人町 川内新横丁 川内大工町 川内中ノ瀬町 川内明神横丁 川内元支倉 川内山屋敷 川内澱橋通 北目町 国分町1丁目~国分町3丁目まで 米ヶ袋1丁目~米ヶ袋3丁目まで 桜ヶ岡公園 立町 中央1丁目~中央4丁目まで 土樋1丁目 錦町1丁目 錦町2丁目(1番及び5番) 支倉町(1番) 二日町(1番、2番及び6番) 本町1丁目~本町3丁目 宮町1丁目 | 022-222-7171 |
仙台南警察署 | 仙台市太白区全域 | 022-246-7171 |
仙台北警察署 | 仙台市青葉区のうち 仙台中央警察署の管轄区域を除く区域 | 022-233-7171 |
仙台東警察署 | 仙台市宮城野区全域 | 022-231-7171 |
泉警察署 | 仙台市泉区全域 黒川郡のうち 大和町(学苑(2番2及び2番3)) | 022-375-7171 |
若林警察署 | 仙台市若林区全域 | 022-390-7171 |
塩釜警察署 | 塩釜市全域 多賀城市全域 宮城郡松島町 七ヶ浜町 利府町 | 022-362-4141 |
岩沼警察署 | 名取市全域 岩沼市全域 | 022-322-4341 |
大和警察署 | 富谷市全域 黒川郡のうち 大和町(泉警察署の管轄区域を除く区域) 大郷町 大衡村 | 022-345-0101 |
石巻警察署 | 石巻市のうち 旧石巻市 旧河南町 旧牡鹿町 東松島市全域 牡鹿郡女川町 | 022-595-4141 |
気仙沼警察署 | 気仙沼市全域 | 022-622-7171 |
佐沼警察署 | 登米市のうち 迫町 中田町 米山町 石越町 南方町 | 022-022-2121 |
登米警察署 | 登米市のうち 登米町 豊里町 東和町 津山町 | 022-252-2121 |
河北警察署 | 石巻市のうち 旧河北町 旧雄勝町 旧桃生町 旧北上町 | 022-562-3411 |
南三陸警察署 | 本吉郡南三陸町 | 022-646-3131 |
古川警察署 | 大崎市のうち 旧古川市 旧松山町 旧三本木町 旧鹿島台町 旧田尻町 | 022-922-2311 |
遠田警察署 | 遠田郡美里町 涌谷町 | 022-933-2321 |
若柳警察署 | 栗原市のうち 旧若柳町 旧栗駒町 旧鶯沢町 旧金成町 | 022-832-3111 |
築館警察署 | 栗原市のうち 旧築館町 旧瀬峰町 旧高清水町 旧一迫町 旧志波姫町 旧花山村 | 022-822-1101 |
鳴子警察署 | 大崎市のうち 旧鳴子町 旧岩出山町 | 022-982-2249 |
加美警察署 | 加美郡加美町 色麻町 | 022-963-2311 |
大河原警察署 | 柴田郡大河原町 村田町 柴田町 川崎町 | 022-453-2211 |
白石警察署 | 白石市全域 刈田郡蔵王町 七ヶ宿町 | 022-425-2138 |
角田警察署 | 角田市全域 伊具郡丸森町 | 022-463-2211 |
亘理警察署 | 亘理郡亘理町 山元町 | 022-334-2111 |
受付時間
申請の受付時間は、平日午前8時30分から午後5時15分までの間(土曜日、日曜日、祝日、12月29日~1月3日を除く)です。
申請手数料
古物商許可の申請手数料は、19,000円です。
なお、申請手数料の支払いは「県証紙」で行います。県証紙の「購入場所」や「購入手順」は、警察署の指示に従いましょう。
覚えておきたい申請時のポイント
古物商許可の申請は、平日午前8時30分から午後5時15分までの間(土曜日、日曜日、祝日、12月29日~1月3日を除く)に、営業所の住所を管轄する警察署に対し、「必要書類の提出」及び「申請手数料の支払い」を行う必要があります。
平日の貴重な時間を申請に使うわけですから、一度の提出でミスなく申請を終わらせたいですよね。
以下三つの内容は、申請を一度で終わらせるために覚えておきたい申請時のポイントです。
- 警察署へ申請に行く前に予めアポイントを取る
- 申請手数料(19,000円)を忘れない
- 申請書に押印した判子を持参する
警察署へ申請に行く前に予めアポイントを取る
警察署へ申請に行く前に予めアポイントを取りましょう。アポイントを取っていない場合、古物商許可の担当者が不在で申請を受理してもらえない可能性があるからです。
また、アポイントを取る際は、「取得した必要書類に“不備”や“不足”が無いか」を担当者に併せて確認してもらうとよいでしょう。
申請手数料(19,000円)を忘れない
申請手数料(19,000円)を忘れないようにしましょう。申請手数料を忘れた場合、必要書類が揃っていても、申請を受理してもらえません。
申請書に押印した判子を持参する
申請の際は申請書に押印した判子を持参するようにしましょう。申請書に記載ミスがある場合、押印した判子で訂正を行うからです(訂正印)。
訂正等が無ければ判子の出番はありませんが、人間だれしも間違いはあるもの。申請書に押印した判子を念のため持参することをおススメします。
まとめ
いかがでしたか?
本記事は、『【宮城県】古物商許可に関する申請手続きの流れを徹底解説』をご紹介しました。これで、宮城県の古物商許可に関する申請手続きで迷うことはありません。
宮城県で古物商許可の取得を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。
お問い合わせ
古物商許可の取得に関するご相談は最後まで無料で対応いたします。お気軽にお問い合わせください。
お電話でのお問い合わせ
「古物商許可のホームページを見た」とお伝えください。
045-353-8523
受付時間:9:00 〜 20:00(年中無休)
※担当者が外出中でお問い合わせに対応できなかった場合、担当者携帯電話(080-5670-1481)から折り返しのご連絡をさせていただく場合がございます。
メールでのお問い合わせ
お問い合わせ完了後、ご選択いただいた連絡方法にて、24時間以内にご連絡させていただきます。